GRAND STORY
Vision
次世代に活力と希望に溢れる
豊かな未来をつなぐ
Mission
意志ある人の可能性を解き放ち
新たな価値を生み出す
プラットフォームをつくる
Service
PLATFORM SERVICE

STORIUM(ストリウム)は、革新的な挑戦に躍動するスタートアップと、国内外の有力投資家、豊富な叡智とアセットを有する事業会社のキーパーソン限定の新産業創造プラットフォーム。 企業間の有機的な交流と連携促進に最適なコミュニケーションスキームが、次世代リーダーたちのつながりと出会いを加速させ、新たなストーリーを生みつづけます。
ACADEMY PROGRAM

起業家や大企業の次期経営幹部など、次世代のリーダーを志す人たちを対象とした「活き人®」への行動変容を目的とした短期集中プログラム。 自らの殻を破り、内発的欲求に根ざした「Being」を見出し自分自身や他者、周囲の環境との繋がりの質を高めるためワークショップや 利他な想いとビジョンで心を動かすリーダーシップを学ぶセッションなど従来の研修やビジネススクールでは学べない「活きる人づくり」をテーマにラーニングコンテンツをプロデュース。
News
Company
- 社名
- 株式会社グランストーリー(英語表記:Grand Story Inc.)
- 本社所在地
- 〒107-0061 東京都港区北青山3-3-13 共和五番館2F
- 役員構成
-
代表取締役CEO:越智 敬之
取締役:田島 聡一 - 事業内容
-
- 新産業創造プラットフォーム「STORIUM」の開発・運営
- 次世代リーダー育成プログラム「IGNITION」の開発・企画運営
- イノベーション人材育成・組織開発のコンサルティング支援
- スタートアップ向けバリューアップ支援
(アクセラレーション・協業提携サポート・組織開発・戦略PR) - 大企業向けオープンイノベーション・ネットワーキング支援
Member

hiroshi ochi
越智 敬之
代表取締役CEO
1999年、早稲田大学在学中にWEB制作会社を起業。2002年、サイバーエージェント入社。デジタルマーケティングの業界黎明期より営業プロデューサーとして大企業のデジタルシフトをサポート。2009年、博報堂にて大手消費財企業のデジタルコミュニケーション戦略を担当。2012年、株式会社AOI Pro.(現AOI TYO ホールディング)入社。経営戦略室にてグループデジタル戦略と事業再編プロジェクトを主管し、ターンアラウンドマネージャーとしてビジネス・アーキテクツの執行役員に就任。営業戦略・人事評価制度改革・マネジメント人材育成・採用設計・広報・パートナー開拓・ベトナムでのオフショア会社立ち上げなど、経営全域にリーダーシップを発揮。2015年、ガリバーインターナショナル(現IDOM Inc.)入社。新規事業開発プロデューサーとして事業開発と企業文化改革に従事した後、ビジネス職の採用責任者として多数の人材開発・組織開発・研修プログラム開発に取り組む。2019年、次世代の社会イノベーションを担うリーダー(活き人)の育成・支援を目的に株式会社グランストーリーを創業。代表取締役CEOに就任。

soichi tajima
田島 聡一
取締役
大阪大学工学部を卒業後、三井住友銀行にて約8年間、個人向けローンや中小・大企業融資、シンジケーション・債権流動化等、さまざまな形態の資金調達業務に関わる。2005年1月、サイバーエージェントに入社し、事業責任者として金融メディアの立上げに参画後、サイバーエージェントの100%子会社であるサイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)にてベンチャーキャピタリストとして投資活動に従事し、多数の企業をIPO・バイアウトまで牽引。2010年8月以降は、同社代表取締役兼ベンチャーキャピタリストとして同社をアジアで通用する数少ないベンチャーキャピタルにまで成⻑を牽引。2016年8月31日、株式会社ジェネシア・ベンチャーズを創業。2019年5月、株式会社グランストーリー取締役に就任。

yuto kawamura
川村 祐人
CTO
プログラミング・デザインは20代前半に独学で習得。SIer、制作会社を経て、事業会社にてテックリード・エンジニア人事責任者を務める。 2020年1月7日(人日)に起業し、新規事業専門のギルド型組織を運営。エンジニアキャリアに加え、UXデザイン・組織人事のスキル、持ち前の発想力・機動力を活かして、スタートアップや大企業にて新規事業のPoC・プロダクト開発を支援。
グランストーリーには創業初期に同社の社会的意義に共感し参画(代表の越智とは前職の同僚)。STORIUMの生みの親・名付け親でもあり、人生を懸けることのできる事業としてコミットメントしている。
1983年生まれ、亥年、獅子座、O型。鹿児島県出身。2児の父親として子育て奮闘中。
モットーは、共同体感覚を持ち自分らしく生き周囲に幸せの連鎖を作ること。

yutaro nanri
南里 雄太朗
カタリスト
国際基督教大学卒業後、2008年トライアンフ入社。組織コンサルティング事業他複数部署での経験を経て、熊本BPOセンター立上げメンバーとしてセンター全体の組織マネジメントを経験。帰任後は、業界・規模多様なクライアントに対し、採用・研修・人事制度構築等の人事ソリューションを提供するとともに、自社の採用責任も担う。2017年執行役員就任。「次世代に活力と希望に溢れる 豊かな未来をつなぐ」というVisionに強く共感し、2021年よりグランストーリーに参画。カタリストとしてイノベーターの挑戦に伴走。

miyu mizuno
水野 美優
カタリスト
茨城県出身、立教大学卒。2015年、エン・ジャパンに入社。エン転職のコンサルティングセールスとして主に大企業を担当し、これまで3000人以上の採用を支援。チームリーダー・グループマネージャーを経験したのち、官公庁を中心とした特別プロジェクトのプロジェクトリーダーに。副市長やCIOなど「社会へのインパクトが大きい採用」を支援。
2023年4月、「次世代に活力と希望に溢れる 豊かな未来をつなぐ」というグランストーリーのVisionやメンバーの思いに共感し、カタリストとして参加。

kento kazama
風間 健人
カタリスト
大学在学中より在シンガポールのメディア系スタートアップに参画し、現地顧客部門トップセールスを記録。同社日本法人の立ち上げにも貢献。帰国後は国内IT系スタートアップに勤務。
「次世代に活力と希望に溢れる豊かな未来をつなぐ」とのビジョンと、自律的なチャレンジ精神を活かせる社風に共感共鳴し、2019年9月株式会社グランストーリーに参画。創業初期メンバーとしてIKIBITO Transition Academyの運営やSTORIUMの事業開発に従事。イノベーションを生み出す共創環境をデータストラテジーの観点から推進することがミッション。
明治大学国際日本学部卒。 東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(社会情報学)。

takuya hiraoji
平大路 拓也
アートディレクション
東京工芸大学芸術学部を卒業。2014年に独立。様々な新規事業を支援。コンセプトからグラフィック、UIUXまでトータルでデザイン。近年の仕事に、2019アットコスメベストアワード1位のBARTH。バッテリーシェアリングサービスのChargespot。ブロックチェーン技術で工芸作品の価値を高めるB-OWNDなどがある。株式会社グランストーリーではWEBに関する全てのデザイン領域を担当。ベルリン在住。

maki kato
加藤 マキ
コーポレート / HR
2004年サイバーエージェント入社。約10年間、インターネット広告代理事業本部からジョイントベンチャーCA/Hのバックオフィス立ち上げからクローズまで携わった後、100%子会社CyberZにて経営管理業務に従事。2015年よりメディア工房にて人事労務体制再構築プロジェクトに携わり、2017年以降は創業期スタートアップにて、人事・労務・採用をメインにコーポレート業務全般に従事。

yasuo watanabe
渡部 泰央
エンジニア
テクノロジーを駆使した人・社会への貢献をモットーにフリーランスエンジニアとして活動。Webのフロント・バックエンド開発からモバイルアプリ開発まで多岐に渡るフルスタックな開発経験を持つ。近年はブロックチェーンなど分散技術に興味を持ち、巨大プラットフォーマーによるデータ占有など、デジタル領域における権力不均衡の問題に対して、同技術を用いた分権化の可能性を探究中。
Access
〒107-0061 東京都港区北青山3-3-13
共和五番館2F
共和五番館2F
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線
「表参道」駅 A3出口 徒歩5分
東京メトロ 銀座線
「外苑前」駅 3番出口 徒歩5分
Contact
当社ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。お問い合わせは以下フォームよりお願い致します。
Grand Storyの創業に携わるメンバーも募集しています。